生糸・絹糸・絹ミシン糸・人形の髪の毛(すが糸)・日本刺繍糸・正絹唐打ち紐・繭だま・帽子真綿・金糸・銀糸は西陣の糸屋にお任せ下さい!
絹糸は西陣の糸屋
 
西陣の糸屋 情報資料館
 
絹糸は西陣の糸屋
 
目次
絹糸の解説 ◆生糸の呼び方と構造
◆機械製糸と座繰り
◆生糸 ・絹糸の節
◆良い糸 ・悪い糸
◆玉糸のお話
◆手引き真綿糸
◆専門用語の意味と呼び方
◆キビソ糸 ・ビス糸
◆絹糸の撚糸
◆真綿糸などに使う撚糸

◆生糸の保管状況と品質
◆経糸 ・緯糸の違い
◆経糸の糊付け
◆枇杷染めのお話し
◆撚度の差による染色の違い
◆英式綿番手と仏式綿番手
◆幻の糸 網糸
◆長繊維と短繊維
◆ちょっとしたお得な情報
◆21中8本片が出来るまで

◆21中8本双が出来るまで
◆柞蚕糸のお話し
◆八墓村のたたり
◆糸の撚り回数の違い
◆しのぶもぢずり
◆長さの単位
◆猿でも解る?簡単な撚糸
◆御召しと縮緬のお話
◆御召しと縮緬のお話2
◆絹糸の驚くべき強度

◆絹糸の精練と絹鳴り
◆これって同じ糸?違う糸?
◆カセ状の糸の名称 ・扱い方
◆筬の密度と経糸の必要量
◆杢糸って知ってる?
◆西陣織業界の職種
◆絹糸の判別方法
◆強撚糸
◆壷糊と一本糊
◆経糸密度と繊度の関係

◆本金糸と金糸と銀糸
◆糸の喧嘩(太さ調べ)
◆先染め織物と後染め織物
◆絹糸のロット違い
◆絹糸を分析する
◆二子(ふたこ)と三子(みこ)
◆太い絹糸と細い絹糸の価格
◆絹って?シルクって?何?
◆イタリー式撚糸工場
◆リング式撚糸工場

◆未精練での染色(生染め)
◆戦後の歴史と繁栄 製糸商標



●ぷちぷち桑農家日記
●続・ぷちぷち桑農家日記
●蚕蛾の一生
●新・ぷっち養蚕農家日記
●続・ぷっち養蚕農家日記


●天蚕飼育家との出会い



手織り&人形展示会 ◆織物展示会のご案内
◆人形展示会のご案内
●旧織物展示会
●旧人形展示会


手織り&人形リンク ◆織物教室&作家のリンク
◆人形教室&作家のリンク
◆手芸材料店のリンク
◆掲載依頼フォーム


西陣の糸屋に連絡 ◎メールによるご質問
◎直接メール


西陣の糸屋の経歴
西陣の糸屋の会社案内
生糸・絹糸・金糸の情報


○昔の西陣の糸屋TOP
 

 「続・ぷっち養蚕農家日記」  繭玉(まゆだま)より成虫そして産卵  


一つづつ勉強しながら育てていきたいと思います!
果たして素人が、孵化した幼虫に桑の葉を食べさせて成虫まで出来るのか!?




繭玉(まゆだま)の販売 繭玉化粧品にも安心!防腐剤・防虫剤未使用!





写真をクリックして頂けると画像がズ~ムします。

絹糸・生糸 続・養蚕生活 11月10日

繭玉(まゆだま)になって約10日ですがいまだ変化はございません。振るとしゃかしゃか音はしますので蛹(さなぎ)になっているのかな?

そして最近、急に寒くなってきましたわ~~~何処に保管するのが良いのかな!?
絹糸・生糸 雌雄両方いるのか!?

今、凄いことに気がつきました!沙紀とか恵梨香とか適当に書いてますけど雌雄両方いるのか!?

いなければもちろんボツ企画。(爆)さてどうなんでしょう!当社ならではの企画ですね!?
絹糸・生糸 繭玉(まゆだま)

暇なので毛羽を取ってみようかな!これで少しはお蚕さんもでやすくなるのかな!?

ちなみにこのお蚕さんは京都工芸繊維大学でもらって来た『錦秋×鐘和』と言う品種みたいです(^0^)/
絹糸・生糸 はげた繭玉(まゆだま)

蔟(まぶし)につける為に出来たキビソ(生皮苧)を手でむしってみました! あっれ!?やっぱり(乾繭)乾燥した繭より毛羽も柔らかいですね!

ちなみに繭玉(まゆだま)1個で約1200~1500mの生糸で出来ているみたいです!
絹糸・生糸 100分の1gまで計測出来る計り

当店自慢の計りで一度重さを計ってみました!5個で8.83g。約1.77g/個。

乾燥するとおそらく5gぐらいになるんでしょうね!

ちなみにこの計りを使用する時は窓をすべて閉めエアコンも切り、息も止めないと数字が動きます。それだけ精密なんです(汗)
絹糸・生糸 指令 其の一 「卵で保管せよ」

当店メールマガジンご購読のお客様より教えて頂き卵で保管する事にしました!さすが現在も養蚕をされているだけあって色々な事をご存じです!

せせらぎさん をはじめ、色々と沢山のメールを頂きまして本当に有り難うございました!ぺこり。 やっぱり当店のお客さまの知識&対応は凄いですわ!今後とも宜しくお願い致します。
絹糸・生糸 キッチンタオル使用!

お客さまからのお薦めで下にはキッチンタオルを引きました。

後は黒いが用紙を買いに行こうかな!?白地に白の写真は撮るのが難しいので、、、

ちなみに現在の部屋の温度は20度ぐらいです。明け方は冷え込み昼間は暖かい部屋なのが少し心配。
絹糸・生糸 11月12日 10時 室内温度18度
約13日経過 異常なし

繭玉(まゆだま)が出来上がってから早い物では13日が経過しましたが何の異常もありません。

日時的にはそろそろなんかな?色々な資料を見る限り15~20日ぐらいで羽化するみたいです。少し気が早すぎましたかね!?それともこの温度では駄目なのか!?
絹糸・生糸 11月15日 13時 室内温度27度
約16日経過 変化なし

昼間、コンピューターをつけているので事務所はエアコン無しでも27度まで上がっております。

毎日、繭玉(まゆだま)の横側を見て蚕蛾の成虫の吐く繭玉を溶かす液体が出てないかチェクです!今日も相変わらず変化無し。
絹糸・生糸 11月17日 13時 室内温度24度
約18日経過 変化なし

繭玉が出来てからはや18日。まだ羽化しません。何の変化もないから面白くありません。

だから部屋の中でも少し暖かい場所に移動しました。そろそろしてもらわな困りまっせ~(^_^;) 週末の釣りの餌にしますよ~(>_<) (製糸から出た蛹は釣り餌として実際に使われております。乾燥していない蛹は良い餌になると思います)
絹糸・生糸 11月18日 16時 室内温度24度
約19日経過 変化なし

蚕の育て方を教えて頂いている方より「繭玉から蚕蛾が出てくるまでは早くて12日遅くても20日」とお聞きしたんですが、、、どやろ。 一応「少し寒い時期なんで、多少はそれよりも遅れるのでは?」って、、、ですがやはり心配。

かまいたち!おまえ達!おいこら!1匹ぐらい出てきてくれても良いんちゃうか?(ネタ拝借 柳沢慎吾さん)
絹糸・生糸 11月20日 14時 室内温度25度
約21日経過 がさがさ動いてる!

昨夜2時頃、1つの繭玉(まゆだま)ががさがさ動くのを確認しました。だから今朝には蛾が出てると寝たんですが、朝起きても変わりなし、昼になっても変わりなし。

一応、横側を見て繭玉が破れて来る部分を探しているのですが、、、
絹糸・生糸 11月21日 9時 室内温度26度
約22日経過 羽化しました!

今朝起きると遂に、やっと、ようやく、『錦秋×鐘和』2匹の蚕蛾が羽化しておりました。(喜)やはり昨夜動いていた3個の繭玉(まゆだま)の中の2個でした。

そして茶色いシミは蚕の2度目の尿(濃い方)と3度目の尿(薄い方)みたいです!少ないですね!
絹糸・生糸 2匹とも雄ちゃうの!?

恵梨香と三郎なんですけど、、、良く見ると2匹とも雄ちゃうの!?(爆)違ったらごめんなさい。

色々調べてみると雄♂と雌♀では触角(しょっかく)と体の大きさが違うみたいです。どうみても雄♂ちゃうかな!? 早く雌♀が生まれてこないと、、、産卵が、、、出来ない、、、やん、、、
絹糸・生糸 脱出後の繭玉

蚕蛾は特別な液体(液体酵素)を使って繭玉(まゆだま)を破って出てくるんです。はっきり言って凄いです! 繭玉(まゆだま)はかなり堅いですよっ!しかもセリシンだけでなくてフィブロインも多少溶かしてるんでしょうから。

まさに2代目引田天功もびっくりです!ついでに雄二匹で産卵も、、、無理か、、、(笑)
絹糸・生糸 オペ(手術)しました。

恵梨香♂が一生懸命作った繭玉(まゆだま)をカッターナイフで切ってみると、、、蛹(さなぎ)の抜け殻と、小さい方は幼虫の頃の脱皮した時の抜け殻(上の薄い色のもの)

ちなみに昨夜は朝の冷え込みがないようにエアコンつけっぱなしに月明かりまで作って、、、頑張ってます!のんエコですけど、、、
絹糸・生糸 11月21日 12時 室内温度26度
えっ!もしかしたら、、、

取りあえず違う背景にて撮影をしようと蚕蛾(かいこが)を取ろうとすると、、、えっ!お尻が引っ付いてる!?もしかして交尾中!? と言う事は少なくても朝9時からは交尾していたのか!

正直びっくりです!まさかの展開。ホモではないやろうな!?(爆)
絹糸・生糸 そう思いませんか?

良く見ると雌はお腹が大きい様な気がします。雄は少し細いような、、、触角だけを見て適当に判断しておりました。でもよかった。

でも適当に名前を付けましたが、、、三郎♂と恵梨香♀。想像してみてください犯罪です。早速、割愛して雌を産卵ケースに入れます。 ちなみに交尾を離す事を割愛(かつあい)と言うようです。
絹糸・生糸 まだ求愛行動してるのか!?

割愛して産卵ケースに入れました。やはり恵梨香は雌♀でしたね、、、。これで暫くすると産卵をはじめると聞いているのですが、、、

まだ求愛行動をしている!?割愛した時に薄黄色の液体が少しこぼれたのですがこれで本当に良いのか、、、恵梨香がエロいだけなのか。 コメントを書いていて段々変な気持ちになってきました。(爆)
絹糸・生糸 この液体は何でしょうか?

黄色い袋がカイコの臭い袋、そして真ん中は産卵管みたいです。しかしこの産卵管から出る液体は何でしょうか?(最初は卵だと思いました、、、)

蚕は昔から色々な種類を掛け合わせて品種改良をしてます。この胴体にしてこの羽根。やっぱり飛べません。ちなみに15時現在まだ産卵は始まっておりません。
絹糸・生糸 割愛より8時間経過、動きません

割愛後しばらくは求愛行動(尻を上に上げて匂い袋・産卵管を出していた)をしておりましたが現在はそれもせず、全く動きません。 交尾の後、数時間後に産卵が始まるみたいですが、大丈夫でしょうか?割愛した時に薄黄色の液体が少しこぼれたのが心配。

でも、もう祈って待つしかないので、、、あ~めん。
絹糸・生糸 11月21日 24時 室内温度26度
良かった!産卵開始してる!

夜、遂に産卵を始めてました!心配していただけにめっちゃ嬉しい!しかも一瞬でかなりの量やな!

急がなくても良いからゆっくり沢山産んでおくれ!もらい手はおそらく沢山いると、、、『錦秋×鐘和』
絹糸・生糸 11月22日 5時 室内温度26度
おいおい!そこは駄目っ!!

私に変わりまして父親が撮影をしてくれてます。あさはや~

おいおい!それにしても何処に産んでくれてるの!?冷蔵保存するには無理な場所に、、、 この卵は来年のおそらく私用になるんでしょうね、、、でもこんないらんな。次回は6匹かな!?
絹糸・生糸 11月22日 23時 室内温度26度
結局、現在こんな感じです!

夜が担当の私です。ちなみに更新は深夜2時過ぎ。(汗)

でも少し解ってきた事があります。それは夜など静かな時にばかり繭玉や蛾(が)の変化が起きている。温度を合わす為に部屋を移動したりしている間は正直あまり変化無いのでは!?

絹糸・生糸 11月22日 11時 室内温度26度
指令!液体酵素で繭玉を溶かせ!

おっと!遂に僕の育てた沙紀ちゃんが出てくるのか!?液体酵素が内側から塗られて繭玉(たま)が透けて内側が見えてきました。

ほんま自然って不思議ですね!良くも良くこんな複雑な社会が出来てしまったんだろうか!?
絹糸・生糸 11月22日 16時 室内温度26度
えっ!なんで!?

顔が見えてるのに、、、いつまで経っても出てこない。そして時間ばかりが過ぎていきました。

「繭だまから出る所」が欲しいなどと言ったもんだから、、、撮影をお願いしていた両親が折角の休日に家にいなければならなくなって、、、申し訳ありません。ぺこり。
絹糸・生糸 11月23日 13時 室内温度26度
帝王切開無事成功

これはもう無理だと思い帝王切開!?すると頭と尻が何故か逆向き!繭を切って良かったです!無事沙紀ちゃん救出しました!

凄い事に適当につけた雄雌の名前。現在の所すべて当たってます。最後の繭から雄♂が出てきたら全部正解です。こんな所で運を使いたくないです(汗)
絹糸・生糸 繭玉の中で蛾尿(汗)
がんばれ!沙紀

前回の雌♀に比べてまた極端に羽根が短いですね。そして繭の中で蛾尿を出してしまっていたので体に付着してます。仕方ないですね!

少し元気がないですが頑張れっ!
絹糸・生糸 無精卵を発見しました


切り裂いた繭玉を良く見てみると、中に1粒の卵があります。おそらく無精卵でしょうけど、、、雌だけでも人間と違い産むんですね!もしかして想像妊娠!?

一応保管しておきます。
絹糸・生糸 11月23日 14時 室内温度26度
『錦秋×鐘和』交尾成功!

純一郎と沙紀の交尾成功しました。前回に比べて響きが少しましなような、、、三郎は「北島」を想像してしまうからでしょうか?(汗)でも良かった!

ちなみになんとか産卵を無事成功させたいので一日中エアコンをつけっぱなしにしています。最近寒くなりましたので、、、
絹糸・生糸 幼虫から蛹に脱皮した抜け殻


繭の中からは2種類の脱皮の抜け殻が出てきました。そのうちの1つ。5齢の幼虫から蛹(さなぎ)に脱皮した時の抜け殻ですね。

ちなみにこれは三郎の抜け殻です。綺麗に脱いでますね!良く見るとルーズソックス。(爆)
絹糸・生糸 蛹から蛾に脱皮した抜け殻


これが蛹(さなぎ)から蛾(成虫)に脱皮した時の抜け殻。これも綺麗に脱いでます。背中の上部が少し割れているだけ。

大きな幼虫(約6~70mm)がよくこんなに小さな蛹(20mm)になるもんですね。(蛹の抜け殻になる時に少し小さくなるのかな?) そう言えば乾燥繭(乾繭)の中にもこれぐらいの蛹が入ってるな~
絹糸・生糸 11月24日 12時 室内温度26度
2匹目の産卵成功!『錦秋×鐘和』

少し元気がなくて心配しましたが、沙紀も産卵に成功しました!前回と同じぐらいの数量だと思うのですがいったい何個ぐらいあるのかな!?

暇ではないので数えませんが後程、希望者には郵送しますので「お気軽にメール」フォームより希望数量をお書き送信してください。
絹糸・生糸 産卵より約60時間経過
卵の色がかなり変色してきました!

あとはもうすぐ色が変われば冷蔵庫にいれます!もうすぐ終わりですね!

今回は初めての経験でしたが、経験あるお客様に色々とお聞きしながら本当にうまく出来ました。(卵が孵ってからでないと本当に成功したかどうか解らないけど)
絹糸・生糸 11月25日 20時 室内温度25度
一番大きな繭 絹一郎♂♀

後は残りの1繭が雄か雌か?雄であれば全問正解!でも、、、頼むからこんな所で運を使わないでくれ!

雌♀であればもう1匹産卵開始。そろそろ飼育&管理&更新に疲れてきたから、、、それも困るかな?(汗)

もうどっちでも良いわ~
絹糸・生糸 11月26日 18時 室内温度22度
またまたオペしちゃいました。

おそらく繭になってから25日。あまりにも遅いのでまたまたオペしちゃいました! 触ってみると、ちゃんと元気に動きます!良かった!触角の色も既に黒いので、もうもうええ加減に出てくるでしょう。

でも早く出てこないと交尾出来る雄♂がいないかも!?(ちなみに恵理香♀は既に亡くなってしまいました)
絹糸・生糸 11月27日 18時 室内温度22度
やっぱ生きた蛹はでかいわ!

通常の乾いた蛹(さなぎ)は大きくても23mmぐらいだと思いますが、この蛹は28mmありますね。かなり大きいですわ!

ちなみに重さは1.35g。繭の部分は全部で0.54g。幼虫から蛹の抜け殻は0.01g。(後日測定で、蛹から蛾の抜け殻は0.01g。蛾尿は多かったな)大きな繭でこんなもんです!
絹糸・生糸 絹一郎♂♀解るかな?

大きさから言っても僕は雌♀だと思うのですがどうでしょうか?おそらく経験者ならこの画像で解るのでは!?クロワッサンに見えるのはあなただけです!(笑)

もう更新もしんどいので雄でも雌でもどちらでも良いです。結果だけ解り次第どお教えします。でも誕生シーンだけ狙ってます!
絹糸・生糸 11月28日 8時 室内温度25度
遂に誕生しました。

昨日から相当動いておりましたが遂に出てくる瞬間も解らずに、気がつけば完全に出ておりました。残念、がくん、、、(笑)

まだ羽根も小さい状態ですね!問題の性別は、お腹が大きいから雌♀かな?
絹糸・生糸 11月28日 10時 室内温度25度
羽根が大きくなってきました。

さ~どうなんでしょう?雄か雌か皆さんはお解りになりますか?僕はまだまだ解りません。(汗)

腹のしましまが雄っぽい!?でもこいつは立派ですわ!

絹糸・生糸 大量の蛾尿ですね!

それにしても大量の蛾尿ですね~下の写真を良く見て頂くとこいつの尿が3回見れます!解るかな?それにしてもこいつ良くおしっこするな~

でもこんな写真いらんか、、、いえいえすべて勉強ですので、、、
絹糸・生糸 交尾を開始するか!?

右側の2匹は雄♂の蚕です。生まれてきた蚕が雌だとすぐに交尾を開始するはず!ちょっと様子を見ましょう!

何時間経っても交尾しません!
結果発表します「でかい雄♂」
でした。 お腹が大きいのは水分の取りすぎ!?(爆)
絹糸・生糸 既に死んでおりますが、、、

蚕蛾、唯一のお腹の写真です。既に死んでおりますが、、、蛾になってからは長く生きれないみたいなので、すべての蚕蛾が亡くなったら桑の木の根っこに植えようかと思っております。色々と発見を出来お世話になりました。

あなたの桑の葉を食べる所が好きでした。
絹糸・生糸 今回のフルキャスト

初めての経験でしたがすべての幼虫が蛾(成虫)になり卵も採取する事が出来ました。沢山の写真を撮りかなりのHP材料ができました。

頑張って更新しました。しばらくは更新もしたくないですね。更新お疲れ様でした。いえいえ、有り難うございました。、、、終了。


★ その後の経過
12月3日22時現在まだ4匹は頑張って生きております。飲まず食わずで凄いですね!
12月5日22時現在まだ2匹は頑張って生きております。生きているだけって可哀想です、、、
12月7日10時現在なんとか1匹生きております。今朝は本当に寒く京都でもマイナス1度(汗)
12月10日15時現在なんとか1匹生きております。羽ばたいて結構元気です。
12月12日17時現在なんとか1匹生きております。成虫になって現在15日間頑張ってます!
12月15日18時現在なんとか1匹生きております。飲まず食わずで凄い!凄すぎる!
12月17日9時息を引き取りました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。

皆さまご起立願います。黙祷。
(後日、桑の木の根本に埋めさせて頂きます)








そして私が約20日前に適当に書いた雌雄(このページの最上段の写真)は恐ろしい事に、すべて当たっておりました。 しょうもないことで貴重な運を使ってしまいました。(汗)
とっても悲しいです。もっと良い事で運を使いたいです。(笑)








5頭のお蚕さんを自ら植えた桑の葉で育て、遂に繭玉(まゆだま)が出来上がりました!
このページの前の段階のお話です!(出来れば先にこちらを見た方が良いかな!?)




友人に頂いた桑の木を大切に植えて過保護に!?育てております!
もちろん現在は餌として使用しております!



繭玉(まゆだま)の販売 繭玉化粧品にも安心!防腐剤・防虫剤未使用!





西陣の糸屋商品館へ進む


ホームページに関するご意見・ご希望・絹糸・生糸・金糸・銀糸に関するご質問・お問合せはこちらよりお願いします。

ホームページ掲載の文章・写真・画像の一切の転載を禁じます。著作権は有限会社吉川商事にあります。発見された方は、ご一報下さい。  
絹糸は西陣の糸屋
 
西陣の糸屋 情報資料館
 
絹糸は西陣の糸屋
生糸・絹糸・絹ミシン糸・人形の髪の毛(すが糸)・日本刺繍糸・正絹唐打ち紐・繭だま・帽子真綿・金糸・銀糸は西陣の糸屋にお任せ下さい!