生糸・絹糸・絹ミシン糸・人形の髪の毛(すが糸)・日本刺繍糸・正絹唐打ち紐・繭だま・帽子真綿・金糸・銀糸は西陣の糸屋にお任せ下さい!
絹糸は西陣の糸屋
 
西陣の糸屋 情報資料館
 
絹糸は西陣の糸屋
 
目次
絹糸の解説 ◆生糸の呼び方と構造
◆機械製糸と座繰り
◆生糸 ・絹糸の節
◆良い糸 ・悪い糸
◆玉糸のお話
◆手引き真綿糸
◆専門用語の意味と呼び方
◆キビソ糸 ・ビス糸
◆絹糸の撚糸
◆真綿糸などに使う撚糸

◆生糸の保管状況と品質
◆経糸 ・緯糸の違い
◆経糸の糊付け
◆枇杷染めのお話し
◆撚度の差による染色の違い
◆英式綿番手と仏式綿番手
◆幻の糸 網糸
◆長繊維と短繊維
◆ちょっとしたお得な情報
◆21中8本片が出来るまで

◆21中8本双が出来るまで
◆柞蚕糸のお話し
◆八墓村のたたり
◆糸の撚り回数の違い
◆しのぶもぢずり
◆長さの単位
◆猿でも解る?簡単な撚糸
◆御召しと縮緬のお話
◆御召しと縮緬のお話2
◆絹糸の驚くべき強度

◆絹糸の精練と絹鳴り
◆これって同じ糸?違う糸?
◆カセ状の糸の名称 ・扱い方
◆筬の密度と経糸の必要量
◆杢糸って知ってる?
◆西陣織業界の職種
◆絹糸の判別方法
◆強撚糸
◆壷糊と一本糊
◆経糸密度と繊度の関係

◆本金糸と金糸と銀糸
◆糸の喧嘩(太さ調べ)
◆先染め織物と後染め織物
◆絹糸のロット違い
◆絹糸を分析する
◆二子(ふたこ)と三子(みこ)
◆太い絹糸と細い絹糸の価格
◆絹って?シルクって?何?
◆イタリー式撚糸工場
◆リング式撚糸工場

◆未精練での染色(生染め)
◆戦後の歴史と繁栄 製糸商標



●ぷちぷち桑農家日記
●続・ぷちぷち桑農家日記
●蚕蛾の一生
●新・ぷっち養蚕農家日記
●続・ぷっち養蚕農家日記


●天蚕飼育家との出会い



手織り&人形展示会 ◆織物展示会のご案内
◆人形展示会のご案内
●旧織物展示会
●旧人形展示会


手織り&人形リンク ◆織物教室&作家のリンク
◆人形教室&作家のリンク
◆手芸材料店のリンク
◆掲載依頼フォーム


西陣の糸屋に連絡 ◎メールによるご質問
◎直接メール


西陣の糸屋の経歴
西陣の糸屋の会社案内
生糸・絹糸・金糸の情報


○昔の西陣の糸屋TOP
 

 絹糸を分析する

メールマガジンも早い物でもう50回超えてるんですね~
さ~勢いが無くなると書けませんので行きますか~

それでは、はじまりはじまり!(実はもう書けているんですが、、、)


まずは、当方をご利用して頂きました方に必ずして頂きたい事があります。


「それは伝票や絹糸の札を残しておいて欲しい」
ただそれだけです。
他社さんでご購入の場合も同じです。(今から出来る事は絶対にする)

情報は皆さまの財産です。
どの絹糸をどの筬で織ればどんな風合いになるか?
織る限りは把握して欲しいものです。
次回同じような生地を織る際、少し厚い生地を織りたいと言う際には必ずお役に立ちます。


良く「前回頂いた糸と同じ絹糸」とおっしゃる方がおられますが、、、
正直、すべてのお客さまの購入された絹糸を覚えるほど私は賢くありません、、、


万が一どちらもなくされた方!罰ゲームです!
購入した日にちだけでも覚えておいてください!
探すのは非常に大変ですがコンピューター内に売上明細だけは残っておりますので、、、
ま~それでも解らない場合や昔に何処かで購入した糸などの場合。


さ~て~どうするか!?(実際、これが良くあるのです)


良くあるのが電話で、用件も言わずに、糸の太さ1mmとか言う方、、、
撚り、練り具合、引っ張り具合により太さは全く変わります。
初めて絹糸を探すような方は、たいがいこんな感じですが、、、 全く解りませ~ん!


いつの絹糸でも何処の絹糸でも構いませんので、、、
駒や札に書いてある内容、出来るだけ多くの情報を教えてください。
他社の絹糸だから申し訳ないと言う遠慮も不要です。
今は出来る限りの情報が必要なのです。
また何にお使いになるかも教えてください。

一応、専門家ですので皆さんが気付かない部分からも解る場合があります。
色々な情報から絹糸を分析していきます!


まず僕が見るのが、、、


①未精練か精練か?(触れば解る)

②だいたいのの太さ?(だいたいなら見れば解る)

③双糸か片撚りか?(見れば解る)

④節があるか無いか?(ある程度の量があれば見れば解る)

⑤上撚りが右か左か?(見れば解る)

⑥2子か3子か?(触れば解る)

⑦絹糸かどうか?(見て燃やせばだいたい解る)


と言う事です。



次に


①未精練だったら糸をほどいていき何本に分かれるか数えます。

②カセなら重さを量ります。(重さと長さが解ればだいたいの太さが解ります)

③長さを調べます。(枠周と巻回数が解れば良いんですけど)


他社の糸なら札があれば商品名、枠周と回数、長さと重さだけでも十分手がかりになります。
(重さは精練してあるかしてないかも必ず同時に見ます)

全く同じ糸という要求となればかなり難しいですが、、、 使用用途に合う糸と言う要求ならば、、、 ご用途をズバリ言って頂ければもしかして過去にお使いの糸よりも使いやすい物もご提案出来る可能性もあります!

実際、これまでも本当に色々な糸を探して参りました。
最終的に厳密に太さを調べるには京都市の機関である繊維技術センターで 振動を使用して太さを調べる機械もあります。厳密に調べたい時は私も利用出来ます。(もちろん有料です)

また当方は、 1mにどれだけの撚りが入っているか計測する検撚機、 重さを調べる為のデジタルの計り(なんと0.01gまで計測)、 やデジタルの顕微鏡(なんと200倍まで拡大可能)、 糸の長さを調べる機械、検尺機 があります。

もしも、お持ちの絹糸がどうしてもまた必要ならば、、、 出来る限りの情報を持って一度お問い合わせ下さいませ。 絹糸の種類もおそらく日本一あると思いますので!


過去にお問い合わせ頂きました絹糸の用途は販売している物も含めて、、、


着物用の絹糸
帯用の絹糸
タペストリー用の絹糸
手編み用の絹糸
機械編み用の絹糸
日本刺繍糸用の絹糸
人形の髪の毛用の絹糸
ボビンレース糸用の絹糸
組紐用の絹糸
絹ミシン糸
数珠の芯用の絹糸
数珠の房用の絹糸
手鞠(まり)用の絹糸
特殊な手縫い糸
レース用の絹糸
ボビンレース用の絹糸
からくり人形のしかけ用の絹糸
海外の刺繍糸
オーディオケーブルの巻糸
剣道の防具の縫い糸
鷹匠の操り糸
空気の流れを計測する糸
タイ式毛抜き糸(エステ)
釣り竿に巻く糸
釣りの網を作る糸

などなどがあります。



正直、無い物を言われると別注になりますから金額的には高くなりますがこだわりのある方はどうぞ! 絶対に満足して頂ける物をお作り出来るでしょう!



おそらく、今年最後のメールマガジンですがどうでしたか?
あまりお役に立たない内容だったかも、、、お許し下さい。




※これらは2008年12月1日に西陣の糸屋が発行したメールマガジンを変更した内容です。
ページ内の文章・写真・画像の一切の転載を禁止します。著作権は有限会社吉川商事にあります。
このページ記載の内容や新着情報は無料でご購読いただけます。

最終更新日2012年2月



西陣の糸屋商品館へ進む


ホームページに関するご意見・ご希望・絹糸・生糸・金糸・銀糸に関するご質問・お問合せはこちらよりお願いします。

ホームページ掲載の文章・写真・画像の一切の転載を禁じます。著作権は有限会社吉川商事にあります。発見された方は、ご一報下さい。  
絹糸は西陣の糸屋
 
西陣の糸屋 情報資料館
 
絹糸は西陣の糸屋
生糸・絹糸・絹ミシン糸・人形の髪の毛(すが糸)・日本刺繍糸・正絹唐打ち紐・繭だま・帽子真綿・金糸・銀糸は西陣の糸屋にお任せ下さい!