生糸・絹糸・絹ミシン糸・人形の髪の毛(すが糸)・日本刺繍糸・正絹唐打ち紐・繭だま・帽子真綿・金糸・銀糸は西陣の糸屋にお任せ下さい!
絹糸は西陣の糸屋
 
西陣の糸屋 情報資料館
 
絹糸は西陣の糸屋
 
目次
絹糸の解説 ◆生糸の呼び方と構造
◆機械製糸と座繰り
◆生糸 ・絹糸の節
◆良い糸 ・悪い糸
◆玉糸のお話
◆手引き真綿糸
◆専門用語の意味と呼び方
◆キビソ糸 ・ビス糸
◆絹糸の撚糸
◆真綿糸などに使う撚糸

◆生糸の保管状況と品質
◆経糸 ・緯糸の違い
◆経糸の糊付け
◆枇杷染めのお話し
◆撚度の差による染色の違い
◆英式綿番手と仏式綿番手
◆幻の糸 網糸
◆長繊維と短繊維
◆ちょっとしたお得な情報
◆21中8本片が出来るまで

◆21中8本双が出来るまで
◆柞蚕糸のお話し
◆八墓村のたたり
◆糸の撚り回数の違い
◆しのぶもぢずり
◆長さの単位
◆猿でも解る?簡単な撚糸
◆御召しと縮緬のお話
◆御召しと縮緬のお話2
◆絹糸の驚くべき強度

◆絹糸の精練と絹鳴り
◆これって同じ糸?違う糸?
◆カセ状の糸の名称 ・扱い方
◆筬の密度と経糸の必要量
◆杢糸って知ってる?
◆西陣織業界の職種
◆絹糸の判別方法
◆強撚糸
◆壷糊と一本糊
◆経糸密度と繊度の関係

◆本金糸と金糸と銀糸
◆糸の喧嘩(太さ調べ)
◆先染め織物と後染め織物
◆絹糸のロット違い
◆絹糸を分析する
◆二子(ふたこ)と三子(みこ)
◆太い絹糸と細い絹糸の価格
◆絹って?シルクって?何?
◆イタリー式撚糸工場
◆リング式撚糸工場

◆未精練での染色(生染め)
◆戦後の歴史と繁栄 製糸商標



●ぷちぷち桑農家日記
●続・ぷちぷち桑農家日記
●蚕蛾の一生
●新・ぷっち養蚕農家日記
●続・ぷっち養蚕農家日記


●天蚕飼育家との出会い



手織り&人形展示会 ◆織物展示会のご案内
◆人形展示会のご案内
●旧織物展示会
●旧人形展示会


手織り&人形リンク ◆織物教室&作家のリンク
◆人形教室&作家のリンク
◆手芸材料店のリンク
◆掲載依頼フォーム


西陣の糸屋に連絡 ◎メールによるご質問
◎直接メール


西陣の糸屋の経歴
西陣の糸屋の会社案内
生糸・絹糸・金糸の情報


○昔の西陣の糸屋TOP
 

 まだまだ養蚕とは言えない 続・ぷちぷち桑農家日記 



昨年より栽培を開始しました「桑の木の成長記録」を2009年も頑張ってみようかな!?


2008年版「ぷちぷち桑農家日記」はこちらをご覧下さい!



西陣のイベントに使われたお蚕さんをイベント終了後に頂き、
遂にプチプチプチ養蚕農家になってしまいました。(笑)




繭玉(まゆだま)の販売 繭玉化粧品にも安心!防腐剤・防虫剤未使用!





写真をクリックして頂けると画像がズ~ムします。

2009年 2月
桑の新芽が出てきました!

春はまだまだですが暖かい日もちょこちょこ。良く見ると、、、新芽が出てるのでは!? 葉が出だしたら枝の切断をして挿し木が出来るかやってみようと思ってます。

でも2月前半で新芽が出てくるなんて、、、ほんま早いですね。今年は雪も積もらないし暖かいのかな!?
2009年 3月24日
桜の開花とともに

少し暖かくなって、桜の開花とともに桑の芽も出てきましたね! 桑の木がうちに来て2年目。枝を切り今年は挿し芽もやってみようと思っております。

色々な経験が今後少しでも皆さまのお役に立てれば良いかなと思っております。 もちろんやるからには自分も楽しみますけどね!(笑)
2009年 4月8日
桜も満開の時期

ぱっと見た感じはこんなはげちょろぴんですが桑の綺麗な新芽の緑も見えるでしょ!

この桑の芽の成長力を今年は観察したいと思います。よってたまにしか更新はしないかも、、、 (頻繁だと差が伝わりにくいので、、、、)
2009年 4月8日
桑の新芽。綺麗ですね!

桑の新芽。やっぱり新しいだけあって綺麗ですね!

しかし植物の成長がこんなに楽しみになるなんて人って変わるもんですね!いつかは本当に桑畑と思ってしまいますね!
2009年 4月8日
別の枝はこんな感じ

まだ葉は広がっていませんが、もうすぐはじける!?そんな感じですね~

おそらく葉が完全に出だしたら枝の何処かで切断して挿し木にします! (出来た挿し木の枝はご近所さん優先におわけ致します。先ずは京都の知り合いから、、、)
2009年 4月8日
桑の新芽の上部より

ノーコメント(笑)

検索エンジン対策、桑の木の桑の桑畑で養蚕をすると繭玉(まゆだま)が出来た。(なんじゃこれ)
2009年 4月13日
桑の葉活動開始!

ついに色々な所から葉が出てきました。 それにしても恐ろしいほどの成長力!それにつきます。

たった5日ですからね、、、ありえないっす!
2009年 4月13日
桑の新芽の上部より

真ん中の一番上の大きな葉っぱが前回の部分です。 (他の部分はただのつぼみだった部分です)

今後が楽しみですね!
2009年 4月13日


誰かコメント書いて下さい! 桑の木だけで1日にコメント3件はつらいです。

そうそう昨日三重県で70cmオーバーのマダイを釣りました。万歳!
2009年 4月17日


やっぱり葉っぱ大きくなってますね!前回とはたったの4日。

去年は5月からで、しかも根をつける成長のロスがあったでしょうけど今年の秋にはどうなっているのか!?

しかし隣の塀汚いですね、、、
2009年 4月17日


別の角度からどうぞ~~~!まだ肌寒い日がありますので、若干寒い時のへんな形の葉っぱがありますが、、、 早くもう少し暖かくなって欲しいですね、、、
2009年 4月17日


今年生えてきた枝も発見しました。何処をどう切って良いのかますます解らなくなってきました。(汗)

でもせめて1本は実験してみたいので、、、もう少し暖かくなったら切りませう。(笑)
2009年 4月19日
なんだこれ!?桑の実?

朝起きて見てみるとなんだこれ!?葉っぱではないのでおそらく発「桑の実」ですかね?

2年目にして桑の実の収穫が出来るなんて、、、さすが桑の実。(笑)
西陣の家 Bさん
2009年 4月22日
さすがは直植えの桑の木

久しぶりに気になってのぞきに行ってきました。さすがは直植えの桑の木ですね! 先月までは完全な裸でしたが、、、、嘘のようです。

ビルの谷間の青空に大きな桑の木。凄いですね!

あれ!?少し葉っぱの形がうちとは違う!?


超っ綺麗っ!

青空の下、木の下から空を見上げて撮影してみました。 青い空、緑色の葉っぱ本当に綺麗ですね!

この撮影の後、可哀想に枝を切らせて頂き挿し木に挑戦しました。詳しくはこのページ内の上部記載してあります。
(挿し木) 2009年 4月22日
遂に桑の挿し木に挑戦!

結局、頂いた枝を利用して桑の挿し木をする事になりました。

根がつかなかってもともと!つけばラッキー!
(挿し木) 
葉っぱを切るなんて、、、

少しもったいない気もしましたが、、、実験!実験!

もしも根が付いたら、、、、誰にお裾分けしようかな!?
(挿し木) 2009年 4月28日
遂に植えました!

今日までは水に浸けていたのですが土に植えた方が良いみたい!?ですので植えました。 今後、適当に水をやりながら成長してきたら結果オーライと言う事で、、、(笑)

全部で5本あるのですが何本成功するのか!?桑の挿し木難しいのか!?簡単なのか!?こうご期待。
2009年 5月1日


約2週間ぶりの更新。やはり桑の木。大きくなってますね!今年も、、、出来る限り水をやらずに強い桑の木になるようにSモードで育てますね!

2度猫のう○こがあったので、猫よけにCDを置いてみました。(笑)



桑の新芽を見ていると綺麗な緑色で落ち着きますね!

蚕の幼虫の最初には、桑の葉の柔らかい所を細かくして食べさせてあげないといけないみたいですが やっぱり新芽は柔らかいですね!
2009年 6月1日


ちょうど1ヶ月経ちましたが多少大きくなった感じ!?もう少し太陽が強くなれば成長の勢いは強くなるのでしょうけど、、、

ほぼ水を与えずにいるのでたまには雨は降っているのですが、、、しおれ気味!?

桑の実

少量しかないので食べる気にはならないけれど桑の実です。

下記の桑の木をお持ちのBさんは以前、桑の実を使ってジャムを作られたそうです。美味しいらしいです!当方も木になれば、、、(汗)

2009年 6月30日
やっと新芽が・・・

先日、蚕の幼虫の餌にと桑の葉をもらいに行ってびっくり!植木屋さんが前日に来て刈り込んで帰った為にまるはげ状態!

約1週間後にきてやっとこの状態。正直新芽が凄く綺麗で葉も柔らかいです!生まれたての蚕はこのような葉を与えないと駄目なんでしょうね!


思わず持って帰って

思わず持って帰ってやりましたが、、、大きな幼虫には柔らかすぎる!?すぐにしおれるので正直餌として使いにくい。

結局、このまま挿し木に挑戦します!そう言えば先日の挿し木!?もちろん失敗しました。(笑)

2009年 7月6日
成長力凄いわ!

1週間でこれだけ毛が生えました!違うかっ!(笑)

会社の桑に木がだいぶ葉が無くなったので、、、約1週間後にまたお邪魔しました。すると大きな葉っぱはもう手のひらサイズ! しかも新芽でまだ柔らかい状態!少しですが大きな葉っぱだけ持って帰り補給。次回は3日後!?また大きくなった葉っぱを頂きます!

珍しい切り口

桑の葉をこの切り口で撮影しているのはもしかしたら私しかいないのではないでしょうか? 生糸屋がHP屋になってそして関係した写真だけですがなんかカメラマンになったような気がします。 しかも現在また新しいマクロレンズを絹糸・桑の葉・蚕の幼虫を撮影するために欲しく、、、病気!?

久しぶりの自社の桑の木

大きな葉っぱをかなり取ってしまったので上の方ははげ状態になってしまいました。 不思議な事に新芽の横辺りだけが大きな葉っぱで気がつけばこんな感じです。(笑) 餌にしようとしても小さい葉っぱはすぐ無くなるし、、、結局大きな桑の葉ばかりやってしまいました。 大きな桑の葉は小さな桑の葉の約3~4倍ぐらいありますからね、、、
2009年 12月18日
間もなく枯れ葉になります

もうすぐ年末。今日から今年一番の寒波到来です! 春からすくすく伸びた桑の木も葉を全部落としまた春を待ちます。 当店の桑の木もすべての葉が黄色くそして寒さで黒い模様がついてきました。

寒さにやられた桑の葉

また春になって綺麗な新芽をつけてもらうためにゆっくり休んで体力をつけてくださいね!

来年は綺麗な新芽を撮影したいと思いますね!やはり新芽の桑の葉のほうが綺麗ですから(笑)

珍しい切り口

桑の葉をこの切り口で撮影しているのはもしかしたら私しかいないのではないでしょうか? 生糸屋がHP屋になってそして関係した写真だけですがなんかカメラマンになったような気がします。 しかも現在また新しいマクロレンズを絹糸・桑の葉・蚕の幼虫を撮影するために欲しく、、、病気!?
2010年 5月22日
桑の実

今朝、桑の木を見ていると色々な色の桑の実がなっていたのでおもわず撮影しました。 左から順々に色が変わっていく状況が良く解りますね! ちなみに一番右側は紫の液体が出てきます。(巨峰の皮の部分と同じ感じ)そして食べるとほのかに甘くて 美味しい!?(ちょっとだけ) 知り合いはジャムにしたら美味しいって言う話をしていました。







■ たった一つの繭玉(まゆだま)のお話 ■
一つの命を守って行くには・・・・・・


土地 (0.005坪)

桑の木 (0.018本)

桑の葉 (約10枚 = 約36g)

蚕蛾 (1頭)

繭玉 (1個 = 1.7~2.3g)
ちなみに乾燥させると0.9~1.2gになります。

太さ約20ミクロン・約1200~1500m
の糸を吐いて作られております








■ 桑の木から絹織物の互換関係 ■
たった1着の着物が作られるのに・・・・・・


土地 (15坪)

桑の木 (50本)

桑の葉 (100kg)

蚕蛾 (2800頭)

繭玉 (5000g)

生糸 (1000g)

絹織物 (700g)






西陣のイベントに使われたお蚕さんをイベント終了後に頂き、
遂にプチプチプチ養蚕農家になってしまいました。(笑)




繭玉(まゆだま)の販売 繭玉化粧品にも安心!防腐剤・防虫剤未使用!





西陣の糸屋商品館へ進む


ホームページに関するご意見・ご希望・絹糸・生糸・金糸・銀糸に関するご質問・お問合せはこちらよりお願いします。

ホームページ掲載の文章・写真・画像の一切の転載を禁じます。著作権は有限会社吉川商事にあります。発見された方は、ご一報下さい。  
絹糸は西陣の糸屋
 
西陣の糸屋 情報資料館
 
絹糸は西陣の糸屋
生糸・絹糸・絹ミシン糸・人形の髪の毛(すが糸)・日本刺繍糸・正絹唐打ち紐・繭だま・帽子真綿・金糸・銀糸は西陣の糸屋にお任せ下さい!