生糸・絹糸・絹ミシン糸・人形の髪の毛(すが糸)・日本刺繍糸・正絹唐打ち紐・繭だま・帽子真綿・金糸・銀糸は西陣の糸屋にお任せ下さい!
絹糸は西陣の糸屋
 
西陣の糸屋 情報資料館
 
絹糸は西陣の糸屋
 
目次
絹糸の解説 ◆生糸の呼び方と構造
◆機械製糸と座繰り
◆生糸 ・絹糸の節
◆良い糸 ・悪い糸
◆玉糸のお話
◆手引き真綿糸
◆専門用語の意味と呼び方
◆キビソ糸 ・ビス糸
◆絹糸の撚糸
◆真綿糸などに使う撚糸

◆生糸の保管状況と品質
◆経糸 ・緯糸の違い
◆経糸の糊付け
◆枇杷染めのお話し
◆撚度の差による染色の違い
◆英式綿番手と仏式綿番手
◆幻の糸 網糸
◆長繊維と短繊維
◆ちょっとしたお得な情報
◆21中8本片が出来るまで

◆21中8本双が出来るまで
◆柞蚕糸のお話し
◆八墓村のたたり
◆糸の撚り回数の違い
◆しのぶもぢずり
◆長さの単位
◆猿でも解る?簡単な撚糸
◆御召しと縮緬のお話
◆御召しと縮緬のお話2
◆絹糸の驚くべき強度

◆絹糸の精練と絹鳴り
◆これって同じ糸?違う糸?
◆カセ状の糸の名称 ・扱い方
◆筬の密度と経糸の必要量
◆杢糸って知ってる?
◆西陣織業界の職種
◆絹糸の判別方法
◆強撚糸
◆壷糊と一本糊
◆経糸密度と繊度の関係

◆本金糸と金糸と銀糸
◆糸の喧嘩(太さ調べ)
◆先染め織物と後染め織物
◆絹糸のロット違い
◆絹糸を分析する
◆二子(ふたこ)と三子(みこ)
◆太い絹糸と細い絹糸の価格
◆絹って?シルクって?何?
◆イタリー式撚糸工場
◆リング式撚糸工場

◆未精練での染色(生染め)
◆戦後の歴史と繁栄 製糸商標



●ぷちぷち桑農家日記
●続・ぷちぷち桑農家日記
●蚕蛾の一生
●新・ぷっち養蚕農家日記
●続・ぷっち養蚕農家日記


●天蚕飼育家との出会い



手織り&人形展示会 ◆織物展示会のご案内
◆人形展示会のご案内
●旧織物展示会
●旧人形展示会


手織り&人形リンク ◆織物教室&作家のリンク
◆人形教室&作家のリンク
◆手芸材料店のリンク
◆掲載依頼フォーム


西陣の糸屋に連絡 ◎メールによるご質問
◎直接メール


西陣の糸屋の経歴
西陣の糸屋の会社案内
生糸・絹糸・金糸の情報


○昔の西陣の糸屋TOP
 

 西陣織業界の職種

西陣では織物に関する色々な業種が分業として存在します。 今日はその細かい部分や取引の関係などを糸の流通に沿ってご紹介 したいと思います。 ちなみに僕の考えを先に言いますと景気の良い時は専門にされる分、 技術の向上&効率性の面で良いと思いますが、現在のような不況の 時代は仕事がなければ他社任せに仕事を出さない(出せないのですが、、、) などと言う意味で責任感が薄れ逆に悪いのかな?と思いますね~ それでは解説していきましょう! まずは大きく分けて当社(糸屋)と織屋さん(着物地・帯地などの製造メーカー) が中心になります。(以下敬称は文章が長くなるので省かせて頂きます)


■原料糸の部門=========================================

▼養蚕農家さん
ご存じお蚕さんを育て繭を作る事を仕事とされている方です。病気で死なない糸を沢山取れる繭を作るように品種改良&努力されてきました。 最近では減る一方の厳しい職種ですね~
(主要得意先 製糸工場)

▼製糸工場さん
養蚕農家から繭玉(まゆだま)を買い取ったり海外の繭を輸入商社から買い取って生糸撚糸の原料になる生糸を製造されている会社。 太細のない綺麗な糸を大量生産で引けるように努力されてきました。 現在日本の製糸工場はわずか3社らしい、、、とほほですね~
当店販売の碓氷製糸さんはその1社です。
(主要取引先 養蚕農家 輸入商社 生糸商)


▼生糸商(当社の卸部門がこれ)
製糸工場や輸入商社から生糸原糸を購入して撚糸工場に加工を出し織屋さんに販売している会社。 撚糸加工をして取引先の織り屋さんに求められる種類の生糸を未精練で在庫しております。
また自分の所にない種類の生糸撚糸は仲の良い同業他社から入手する事もあります。
生糸屋の倉庫はすべて未精練なので白色。色糸の在庫は一切ない。
(主要取引先 製糸工場 輸入商社 生糸商)


▼撚糸屋さん
生糸商から糸を預かり注文にあわせた撚糸をしています。 撚糸機械も色々な種類がありますがほとんどの撚糸屋さんは1種類の機械を専門に扱うエキスパートさんです。
色々な太さや撚りの種類はすべて糸屋の指示で適材適所で作られています。
出来上がった糸はすべて糸屋が在庫しています、、、とほほ!
(主要取引先 生糸商)


▼手芸店&絹糸小売店(当社の小売部門がこれ)
生糸商、手芸メーカーから絹糸を買い、在庫を持って販売されています。
基本的には精練&染色も出来た絹糸のみを扱っておられます。
一般的な糸がご希望であれば少量でも安く購入できる。多色を安く購入するなら手芸店が一番!
撚糸工場、精練工場、染色工場を持ってないので小回りは正直出来ない、、、。
現在では段々販売店も減り、、、困った事です。
(主要取引先 生糸商)


▼残糸屋(ざんし)
織り屋さんが使用しなくなった糸や、経糸の最後に残った絹糸(こま切れ状態の物)を安くで購入してきて主に組紐屋さん・数珠屋さんに販売する業者。
入手する糸の種類は、ばらばらなので必然的に購入先はそれを調整できる人に限られる。
紐屋さんは細くても太くても適当な太さに合わせて使用される。
数珠屋さんは結んで梵天(ぼんてん)などに使用される。
昔は生糸はとても高級だったのでこのような職種が存在したが現在は、ほぼ存在しない業種。
(主要取引先 組紐屋 数珠屋)


▼組紐屋さん(くみひもや)
残糸屋さん(今では昔の話)や生糸商から絹糸を買い、精練&染色をして組紐を作成されます。
当方も昔は組紐屋さんから唐打ち紐を購入しておりましたが、残糸を使用されていた為、同じ物を購入しても購入の度に太さが違い、嫌になって自社生産する事になってしまった。
(主要取引先 生糸商)



■製造メーカーの部門(織屋さん)=================================

▼織屋さん (着物地・帯地などの製造メーカー) 
機屋さん(はたや)とも言う。生糸撚糸や金糸を原料にして織物を作り呉服問屋に販売されています。 織物はすべてここを中心に色々な所で加工され製造されております。
織屋さんのこだわりで帯や着物の柄や風合いは作られています。
こだわりの商品を作成される織屋さんはやはり原料の絹糸にもこだわられます。
(主要取引先 生糸商と以下のすべての職種)


▼精練屋さん
織屋さんや生糸商から糸を預かり風合いにあわせた精練をしています。
また染屋さんから精練を頼まれる事も多いみたいです。さすが専門!
ちなみに当社も精練屋さんにお願いして精練して頂いてます。
でも基本的には生糸商とはお取引はない業種かな~?
(主要取引先 織屋 染め屋)


▼染屋さん
織屋さんから糸を預かり生糸、絹糸を精練、染色しています。
京都でもほとんどが化学染料によって染色されていますが中には一部ですが、、、草木染をされている染屋さんもあります。 正直、色をあわせるのは難しい至難の技。
僕はこの職種を尊敬します。
(主要取引先 織屋)


▼絣(かすり)屋さん
織屋さんから糸を預かり注文にあわせた細かな作業をしています。 経糸になる糸をひもで縛ったり、染め上がった経糸をはしごという専用の道具でずらして経糸の柄を作ったりしています。
京都でもすでに3件ぐらいしか無い稀少な職種です。
(主要取引先 織屋)


▼整経(せいけい)屋さん
織屋さんから染められた糸を預かり、指示通り千切りに経糸を巻いていきます。
一本の千切りに僕が知っているだけで約80mの経糸を巻く事もあります。
ちなみに白生地の場合は30反経(360m)の整経も普通にされています。すご~い!
(主要取引先 織屋)


▼糸繰り屋さん
織屋・整経屋から綛状の糸を預かり四つ枠に巻いたり、紙管に巻いたりしています。
とにかくひたすら糸繰りをされている、、、
根気が一番の仕事かな?僕の性格では無理!
(主要取引先 織屋 整経屋)


▼紋(もん)屋さん
織屋から柄を渡されて経糸を吊上げる為のデーターを作成されています。
昔は紋紙という物を利用されておりましたが最近ではフロッピー にデータは保存されています。
パソコン命の西陣では最先端の職種。汗
使用しているソフトが古いパソコン用なので最近ではそれが問題に、、、
(主要取引先 織屋)


▼綜絖(そうこう)屋さん
織屋の使いやすい経糸を吊上げるシステムを作る職種。
紋屋さんと綜絖屋さんがいて初めて織機で柄を作り出す事が出来ます。
この職種もこの先やばい稀少な職種ですね~後継ぎがいない、、、。とほほ。
(主要取引先 織屋)


▼賃織(ちんばた)屋さん
織屋さんから経糸・緯糸・紋データを渡され織物を織られています。織屋さんの代行店ですね。
でも最近ではこの業種があるために自社で 織物を織れないメーカーも存在するとか、、、
この景気で仕事も少なく厳しい状態みたい。
(主要取引先 織屋)


▼整理(せいり)屋さん
出来上がった生地を織屋さんから預かり風合いを出したり、撥水加工をしたり 幅を広げたり縮めたり色々な加工をされています。 最終仕上げの大切な職種ですね!
(主要取引先 織屋)


▼呉服問屋さん
織屋さんから出来上がった帯や着物地を購入して全国の小売り店へ販売されています。
最近はここから先の利幅が多すぎるという問題も、、、
(主要取引先 織屋 呉服小売店)


敬称略




※これらは2004年3月27日に西陣の糸屋が発行したメールマガジンを変更した内容です。
ページ内の文章・写真・画像の一切の転載を禁止します。著作権は有限会社吉川商事にあります。
このページ記載の内容や新着情報は無料でご購読いただけます。

最終更新日2012年2月



西陣の糸屋商品館へ進む


ホームページに関するご意見・ご希望・絹糸・生糸・金糸・銀糸に関するご質問・お問合せはこちらよりお願いします。

ホームページ掲載の文章・写真・画像の一切の転載を禁じます。著作権は有限会社吉川商事にあります。発見された方は、ご一報下さい。  
絹糸は西陣の糸屋
 
西陣の糸屋 情報資料館
 
絹糸は西陣の糸屋
生糸・絹糸・絹ミシン糸・人形の髪の毛(すが糸)・日本刺繍糸・正絹唐打ち紐・繭だま・帽子真綿・金糸・銀糸は西陣の糸屋にお任せ下さい!