生糸・絹糸・絹ミシン糸・人形の髪の毛(すが糸)・日本刺繍糸・正絹唐打ち紐・繭だま・帽子真綿・金糸・銀糸は西陣の糸屋にお任せ下さい!
絹糸は西陣の糸屋
 
西陣の糸屋 情報資料館
 
絹糸は西陣の糸屋
 
目次
絹糸の解説 ◆生糸の呼び方と構造
◆機械製糸と座繰り
◆生糸 ・絹糸の節
◆良い糸 ・悪い糸
◆玉糸のお話
◆手引き真綿糸
◆専門用語の意味と呼び方
◆キビソ糸 ・ビス糸
◆絹糸の撚糸
◆真綿糸などに使う撚糸

◆生糸の保管状況と品質
◆経糸 ・緯糸の違い
◆経糸の糊付け
◆枇杷染めのお話し
◆撚度の差による染色の違い
◆英式綿番手と仏式綿番手
◆幻の糸 網糸
◆長繊維と短繊維
◆ちょっとしたお得な情報
◆21中8本片が出来るまで

◆21中8本双が出来るまで
◆柞蚕糸のお話し
◆八墓村のたたり
◆糸の撚り回数の違い
◆しのぶもぢずり
◆長さの単位
◆猿でも解る?簡単な撚糸
◆御召しと縮緬のお話
◆御召しと縮緬のお話2
◆絹糸の驚くべき強度

◆絹糸の精練と絹鳴り
◆これって同じ糸?違う糸?
◆カセ状の糸の名称 ・扱い方
◆筬の密度と経糸の必要量
◆杢糸って知ってる?
◆西陣織業界の職種
◆絹糸の判別方法
◆強撚糸
◆壷糊と一本糊
◆経糸密度と繊度の関係

◆本金糸と金糸と銀糸
◆糸の喧嘩(太さ調べ)
◆先染め織物と後染め織物
◆絹糸のロット違い
◆絹糸を分析する
◆二子(ふたこ)と三子(みこ)
◆太い絹糸と細い絹糸の価格
◆絹って?シルクって?何?
◆イタリー式撚糸工場
◆リング式撚糸工場

◆未精練での染色(生染め)
◆戦後の歴史と繁栄 製糸商標



●ぷちぷち桑農家日記
●続・ぷちぷち桑農家日記
●蚕蛾の一生
●新・ぷっち養蚕農家日記
●続・ぷっち養蚕農家日記


●天蚕飼育家との出会い



手織り&人形展示会 ◆織物展示会のご案内
◆人形展示会のご案内
●旧織物展示会
●旧人形展示会


手織り&人形リンク ◆織物教室&作家のリンク
◆人形教室&作家のリンク
◆手芸材料店のリンク
◆掲載依頼フォーム


西陣の糸屋に連絡 ◎メールによるご質問
◎直接メール


西陣の糸屋の経歴
西陣の糸屋の会社案内
生糸・絹糸・金糸の情報


○昔の西陣の糸屋TOP
 

 杢糸(もくいと)って知ってる?

みなさんは「杢糸」(もくいと)と言う糸をご存じですか?
ちなみに「杢(もく)」の意味は


◆「杢」
《訓読み》もく
《意味》もく。大工。木工。こだくみ。
《解字》会意。「木+工」で、大工の意をあらわす日本製の漢字。
参考文献 「漢字源 学習研究社」 です。


答えは色糸や金糸など2種類以上の糸を撚糸した糸の事を言います。
通常は金糸や銀糸と合わす場合が多いですが 同じ糸種の2色以上の色糸を使用した場合や同色の違う糸を2本合わす事 もありますし全く違う2種類・3種類の糸を合わす事ももちろん可能です。


正直なんでもあり!


特殊な場合では枠周の違う絣(かすり)染めされた糸を合わす事もあります。
これらの杢糸はすべて意匠(いしょう)撚糸というジャンルに分類され、 壁糸・コブスレット・ファンシーヤーン等も同じ意匠撚糸に分類されています。 (下記参照)

使用目的は、全面に出したくない繊細な色を追加したり?色に深みを出したり? 面白さを出したり?などなどさまざまです。 (僕は使用した事がないのであくまでも想像で、、、なんじゃそりゃ~!) 昔は余った色糸をなんとか無駄にしないように使用できないかと作られた「杢糸」 ですが(昔は絹糸は本当に高価な物でしたからね~) 糸代が安くなった現在は作ると費用が高くなる為、金糸や銀糸を使用した杢糸が 若干業界にもあるだけで正直あまり使用されておりません。

今となってはこだわり派のみが使用する逸品の一つかな?(昔は全く違うけど、、、)
ちなみに現在販売されている金銀糸使用の「杢糸」は後から染色できる様に 熱湯・精練染色に耐えられる金糸を使用しています。 (糸屋でも一部の人しか知りませんが「杢糸」にする前の糸を専門用語で 「杢下」と言います)

これが「杢糸」のどアップ!

杢糸

この写真は2005年経済産業省特許庁のHPにも掲載されています。
西陣の糸屋もなかなかお役にたってますね!(笑)
https://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/traditional/4-1-1.pdf



正直、普通の生糸撚糸の何倍もの手間を掛けて作られた糸なんです。
よ~く考えて下さい~解るでしょう~~!
撚糸→精練→染色→糸繰り→撚糸、、、


余談ですが色糸の撚糸は撚糸機に色が付くので基本的に撚糸屋さんは嫌がります。
だから色糸の杢糸を作るには糸屋の熱意・撚糸屋さんの理解力・高価な撚糸賃金? が必要になるんですね~ ご参考までに上記の意匠撚糸も簡単に説明しますね~




壁糸 
撚糸を掛ける時に、合わせる糸のテンション&送るスピードを変えること で故意にぎざぎざとした状態を作った糸。


◇コブスレット
撚糸を掛ける時に、合わせる片側の糸の送るスピードを変え、故意に太細(こぶ)を作った糸。
通常はこぶは等間隔に作られます。 (パターンがありやっぱり人工の風合いになる)


◇ファンシーヤーン
ループ・リングヤーンなど 


良く解りませんがそう言います?




※これらは2003年10月30日に西陣の糸屋が発行したメールマガジンを変更した内容です。
ページ内の文章・写真・画像の一切の転載を禁止します。著作権は有限会社吉川商事にあります。
このページ記載の内容や新着情報は無料でご購読いただけます。

最終更新日2012年2月




西陣の糸屋商品館へ進む


ホームページに関するご意見・ご希望・絹糸・生糸・金糸・銀糸に関するご質問・お問合せはこちらよりお願いします。

ホームページ掲載の文章・写真・画像の一切の転載を禁じます。著作権は有限会社吉川商事にあります。発見された方は、ご一報下さい。  
絹糸は西陣の糸屋
 
西陣の糸屋 情報資料館
 
絹糸は西陣の糸屋
生糸・絹糸・絹ミシン糸・人形の髪の毛(すが糸)・日本刺繍糸・正絹唐打ち紐・繭だま・帽子真綿・金糸・銀糸は西陣の糸屋にお任せ下さい!